小満(しょうまん) <二十四節気>

麦畑

「小満」は5月21日~6月5日頃を指す二十四節気。
少し満ちて幸せを得る、暖かい日差しに包まれる季節。




<小満(しょうまん)について>

日の光が強まり、植物や虫たちがいきいきとしていく季節の小満(しょうまん)。
二十四節気の一つです。

 

小満は立夏のから数えて15日後、新暦5月21日頃です。
万物が次第に成長して満ちるという意味です。

 

その理由としては、ムギの穂が育ち、少し満足することからなどの説があります。

 

 

参考文献:
『日本大百科全書』  小学館
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アジサイ(紫陽花)

    アジサイ(紫陽花) / Hydrangea

  2. 枯木

    立冬 / Beginning of winter

  3. 樹木とセミ(蝉)

    寒蝉鳴(ひぐらしなく) <七十二候>

  4. 大空とツバメ(燕)

    玄鳥去(つばめさる) <七十二候>

  5. ノイバラ(野茨)

    ノイバラ(野茨) / Multiflora rose

  6. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  7. 曇り空(山並み)

    閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) <七十二候>

  8. 紅葉のイチョウ(銀杏)

    楓蔦黄(もみじつたきばむ) <七十二候>

  9. ボタン(牡丹)

    さまざまな美しい日本語5選

  10. ヤマザクラ(山桜)

    桜始開(さくらはじめてひらく) <七十二候>

  11. 海とヤシの木

    海開き / Beach opening

  12. 秋の落葉

    霜月 / November

  13. ホタル(蛍)の光

    腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) <七十二候>

  14. 青空と雲

    雲 / Cloud

  15. サクラ(桜)

    さくらの日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031