東京タワー完工の日

東京の街並み(東京タワー)

12月23日は、東京タワー完工の日。
建設当時の役目は終えても、変わらない東京のシンボル。




<東京タワー完工の日について>

12月23日は、東京タワー完工の日です。
1958年(昭和33年)のことでした。


東京の港区芝公園内に東京タワーが完成し、その完工式が行われました。
333mの高さは、パリのエッフェル塔よりも13メートル高く、当時では世界一のタワーでした。


1000人を収容する展望台(120m地点)まで1分間で上がるスピードエレベーターも設置されました。

 


東京タワーはテレビやラジオなどに利用される総合電波塔として建設されました。
現在は東京スカイツリーにその役目を譲りましたが、多くの人に親しまれている東京名所の一つです。

 

 

参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集)  PHP研究所


参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 雪山

    熊蟄穴(くまあなにこもる) <七十二候>

  2. ハナミズキ(花水木)

    ハナミズキ(花水木) / Flowering dogwood

  3. 樹木

    土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) <七十二候>

  4. ヤマザクラ(山桜)

    清明 / Qingming

  5. 河川

    河川/River

  6. イベリス(キャンディタフト)

    イベリス / Candytuft

  7. 水辺のカエル(蛙)

    啓蟄(けいちつ) <二十四節気>

  8. カモミール

    カモミール / German camomile

  9. ワスレナグサ(勿忘草)

    ワスレナグサ(勿忘草) / Forget-me-not

  10. 菜の花と蝶

    菜虫化蝶(なむしちょうとなる) <七十二候>

  11. 富士山と新幹線

    新幹線 / Shinkansen

  12. 雪景色

    小寒(しょうかん) <二十四節気>

  13. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  14. 虹がかかる空

    虹始見(にじはじめてあらわる) <七十二候>

  15. 椿と露

    雨水(うすい) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930