春分(しゅんぶん) <二十四節気>

マーガレット

「春分」は3月21日~4月4日頃を指す二十四節気。
9月の秋分の日と対になる春分の日。




<春分(しゅんぶん)について>


春分は陰暦2月で、新暦3月21日頃にあたる二十四節気の一つです。
昼と夜の長さがほぼ時間で、春分の日を境に夜が短くなり、昼の時間が長くなります。


春分を中日とし、前後3日を合わせた7日間は彼岸(ひがん)といわれます。
農事始めをする時期にあたり、畑に作物の種をまく時期です。

 


平年では、まもなくサクラの開花期がやって来ます。
気象庁からサクラの開花予想が報道発表され、多くの人がお花見を計画する時期です。

 

 


参考文献:
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所
『日本大百科全書』  小学館

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. スミレ(菫)

    スミレ(菫) / Violet

  2. 雨と紅葉のカエデ(楓)

    霎時施(こさめときどきふる) <七十二候>

  3. 水田・田んぼ

    霜止出苗(しもやんでなえいづる) <七十二候>

  4. チューリップ

    チューリップ / Tulip

  5. 木の枝

    春の美しい日本語5選

  6. オオシマザクラ(大島桜)

    オオシマザクラ(大島桜)

  7. キョウチクトウ(夾竹桃)

    キョウチクトウ(夾竹桃) / Rose bay

  8. 秋の田園風景

    禾乃登(こくものすなわちみのる) <七十二候>

  9. ナズナ(薺)

    ナズナ(薺) /Shepherd’s purse

  10. フジ(藤)

    春の美しい日本語5選

  11. ヤマザクラ(山桜)

    清明 / Qingming

  12. マーガレット

    マーガレット(木春菊) / Marguerite

  13. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  14. 母の日の贈り物

    母の日 / Mother’s day

  15. 雪景色

    水沢腹堅(さわみずこおりつめる) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930