星 / Star

星空

壮大すぎる宇宙に存在する星々。
気が遠くなるほど長い時間かけて誕生し、輝き続ける。



<星について>

宇宙空間にはガスや塵が漂っています。
これらが引力で引き合って集まって誕生するのが星です。

 

星とは、一般的には太陽、地球、月などを除いた天体を指します。
星の種類には「恒星」、「惑星」、「衛星」などがあります。


「恒星」は自ら光や熱を出して輝き、中心の温度が約1000万℃を超える星です。
恒(つね)なる動かない星という意味です。
昔の人は、この動かない星と星を結んで星座を考え出しました。


恒星の周りを回るのは「惑星」です。
地球も太陽の周りを回る惑星の一つです。
太陽が持つ惑星は8つです。
内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星です。


惑星の周りを回る星は「衛星」です。
月は地球唯一の衛星です。

 


参考文献:
『宙(そら)の名前』 林 完次 角川書店
『星空がもっと好きになる』 駒井 仁南子 (著) 誠文堂新光社
『世界でいちばん素敵な宇宙の教室』 多摩六都科学館 (監修) 三才ブックス

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 森林

    葉月 / August

  2. フキノトウ(蕗の薹)

    款冬華(ふきのはなさく) <七十二候>

  3. 春の風景(サクラ)

    サクラ(桜) / Sakura

  4. 真夏の日差し

    紫外線 / Ultraviolet radiation

  5. 霜と紅葉のカエデ(楓)

    秋の美しい日本語5選

  6. 高速道路

    高速道路 / Highway

  7. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  8. 紅葉のカエデ(楓)

    秋の美しい日本語5選

  9. 冬の風景(雪)

    大寒 / Dahan

  10. 海辺のスイセン(水仙)

    大寒(だいかん) <二十四節気>

  11. 渡り鳥が飛ぶ空

    鴻雁北(こうがんきたへかえる) <七十二候>

  12. ホタル(蛍)の光

    腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) <七十二候>

  13. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

  14. 春の風景(サクラと花畑)

    弥生 / March

  15. イチョウ(銀杏)

    虹蔵不見(にじかくれてみえず) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930