春の美しい日本語5選

木の枝(若芽)

四季の移り変わりを豊かに表現する美しい日本語。
情景が目に浮かぶような春の言葉たち。




<春の美しい日本語5選>

東風(こち)
春を告げる風。冬型気圧配置が弱まり、北風の代わりに寒気を緩ませる東寄りの風が吹くようになります。春の到来を象徴する春の季語です。

 


木の芽時(このめどき)
早春の木々が新芽を出す頃のことです。初夏を思わせるような暖かい日と、冬に戻ったような寒い日が交互にやって来て、寒暖差の激しい時期です。

 


木の芽風(このめかぜ)
「木の芽風」とは、木々が芽吹く頃に吹く風や、木の芽を吹き渡る風のことをいいます。春の季語です。

 


兆す(きざす)
草木が芽を出すこと。とがったものが芽生えるという意味の「牙差す」から、または「気差す」からともいわれます。物事が起こりそうな気配がある時にも使われます。

 


下萌え(したもえ)
春になり、草の芽が地中から出始めることです。「草萌え」ともいいます。春の気配を感じる春の季語です。

 

 


参考文献:
『天気の名前 ビジュアル気象歳時記』 森田 正光 (監修) 世界文化社
『ビジュアル大和言葉辞典』 大和心研究会 (著) 大和書房
『英語にできない日本の美しい言葉』 吉田 裕子 (著) 青春出版社
『大辞泉』  小学館
『精選版 日本国語大辞典』  小学館

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ユキワリソウ(雪割草)

    ユキワリソウ(雪割草) / Liver leaf

  2. チューベローズ

    チューベローズ / Tuberose

  3. 海原

    自然の美しい日本語5選

  4. 青空と雲

    雲 / Cloud

  5. ルピナス

    ルピナス / Lupin

  6. 麦秋

    春の美しい日本語5選

  7. マーガレット

    春分(しゅんぶん) <二十四節気>

  8. 虹

    色彩 / Color

  9. ツバメ(燕)

    玄鳥至(つばめきたる) <七十二候>

  10. オオヤマザクラ(大山桜)

    オオヤマザクラ(大山桜)

  11. 冬の風景

    霞始靆(かすみはじめてたなびく) <七十二候>

  12. バラ(薔薇)が咲く窓辺

    バラ(薔薇) / Rose

  13. ドクダミ(毒痛み)

    ドクダミ(毒痛み) / Fish mint

  14. 夜空(三日月)

    自然の美しい日本語5選

  15. 田植え

    芒種(ぼうしゅ) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930