春の美しい日本語5選

夜桜

四季の移り変わりを豊かに表現する美しい日本語。
日本人にとってサクラは格別な思いを寄せる春の花。




<春の美しい日本語5選について>

桜雨(さくらあめ)
サクラの花が咲く頃の雨です。サクラの季節は天気が荒れることも多く、「花の雨」や「花嵐」という言葉もあります。

 


花嵐(はなあらし)
サクラの花が咲く頃に吹く荒々しい風をいいます。サクラを少しでも長く楽しみたいという思いから、雨や風について敏感になる時期です。

 


零れ桜(こぼれざくら)
咲き満ちて、こぼれ落ちるように散るサクラの花。「零(こぼ)れる」と表現される花は、「零れ梅」「零れ萩」があります。

 


花明り(はなあかり)
花が満開で、夜でも辺りが明るく感じられることです。特にサクラの花が闇の中でもほのかに明るく見える様子をいいます。夜桜は昼間と違った趣を楽しめます。

 


花吹雪(はなふぶき)
桜の花が吹雪のように舞い散る様子です。「桜吹雪」「飛花(ひか)」「落花(らっか)」という言葉もあります。散り際にも美しさを見出す表現です。

 

 


参考文献:
『手紙にそえる季節の言葉 365日』 山下景子 (著), 西 淑 (イラスト) 朝日新聞出版
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所
『英語にできない日本の美しい言葉』 吉田 裕子 (著) 青春出版社
『美しい日本語の辞典』 小学館辞典編集部 (編集)  小学館

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 春の風景(川沿いのサクラ)

    サクラ(桜) / Sakura

  2. ハナショウブ(花菖蒲)

    夏至(げし) <二十四節気>

  3. ハス(蓮)

    蓮始開(はすはじめてひらく) <七十二候>

  4. 海岸(ハマユウ)

    ハマユウ(浜木綿) / Crinum

  5. フキノトウ(蕗の薹)

    款冬華(ふきのはなさく) <七十二候>

  6. フクジュソウ(福寿草)と雪

    睦月 / January

  7. ヤマザクラ(山桜)

    桜始開(さくらはじめてひらく) <七十二候>

  8. ハマナス(浜茄子)

    ハマナス(浜茄子) / Rugosa rose

  9. 冬の風景(雪)

    大寒 / Dahan

  10. オーロラ

    オーロラ / Aurora

  11. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  12. 河川

    河川/River

  13. 高速道路

    高速道路 / Highway

  14. 自然の風景

    自然 / Nature

  15. 渡り鳥が飛ぶ空

    鴻雁北(こうがんきたへかえる) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930