雪の結晶 / Snow crystal

冬の風景(雪の結晶)

雪は天から送られた手紙。
神秘的で美しいアートの雪の結晶。



<雪の結晶について>


ごく小さな雪の結晶。複雑で美しいその形は神秘的です。
雪の結晶は雲の中の小さなちりをしんにして、空気中の水蒸気が集まって生成されます。


雪の結晶が六角形になるのは、水の性質が原因です。
水の分子の配列が六角形で、この六角形の頂点に水蒸気が凍りつき、6本の枝を伸ばしていきます。
水蒸気を集めながら大きく重くなったた雪の結晶は、地上に向かって落ちます。


通り抜ける雲の湿度や気温によって、結晶の形が変わることがあります。
世界で初めて人工的に雪の結晶をつくった中谷宇吉郎(1900年~1962年)は、「雪は天から送られた手紙である」とという言葉を残しています。

 


参考文献:
『雪の結晶ノート』 マーク カッシーノ (著) あすなろ書房
『身近にあふれる「気象・天気」が3時間でわかる本』 金子 大輔 (著) 明日香出版社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 緑葉のカエデ(モミジ)

    立秋(りっしゅう) <二十四節気>

  2. サザンカ(山茶花)

    山茶始開(つばきはじめてひらく) <七十二候>

  3. 森林

    葉月 / August

  4. 枯木

    立冬 / Beginning of winter

  5. サクラ(桜)とナノハナ(菜の花)

    サクラ(桜) / Sakura

  6. 草の露(白露)

    草露白(くさのつゆしろし) <七十二候>

  7. プリムラ

    プリムラ / Primula

  8. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

  9. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  10. シカ(鹿)

    麋角解(おおしかのつのおつる) <七十二候>

  11. モッコウバラ(木香薔薇)

    モッコウバラ(木香薔薇) / Banksia rose

  12. ツバメ(燕)

    玄鳥至(つばめきたる) <七十二候>

  13. 曇り空(山並み)

    閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) <七十二候>

  14. ウメ(梅)とメジロ(目白)

    如月 / February

  15. 田植え

    芒種(ぼうしゅ) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930