流れ星 / Shooting star

流れ星

流れ星は「星」が動いたものではなく、「星」とは別物。
流れ星の正体は宇宙に漂うチリ粒。




<流れ星について>

流れ星は、宇宙に漂うチリ粒です。
地球の大気飛び込み、大気との摩擦で光り輝きます。
特に明るい流星は、光球(かきゅう)といいます。

 

チリ粒は、数ミリメートル程度の大きさで、平均速度は秒速50キロメートルくらいの猛スピードです。
上空約100キロメートルあたりの位置で、飛行機よりは高く、人工衛星より低い高さで起こります。

 

流れ星は普段、1時間に4から5個くらいは流れています。
流れ星を見られる時刻と場所を予測するのは難しいものの、流星群の時期は、流れ星を見る絶好の機会となります。
流星群は、氷の天体である彗星から放出されたチリ粒です。

 

主な流星群

・しぶんぎ座流星群(1月2日~5日頃)
・ペルセウス座流星群(8月12日~13日頃)
・オリオン座流星群(10月20日~22日頃)
・しし座流星群(11月18日~19日頃)
・ふたご座流星群(12月13日~14日頃)

 

流れ星に願い事を3回唱えると叶うという言い伝えがありますが、流星群の時期は願いを唱えられる確率も上がるかもしれません。

 

 

参考文献:
『今夜、流れ星を見るために』 星空さんぽ編集部 (編集) 誠文堂新光社
『星空がもっと好きになる』 駒井 仁南子 (著) 誠文堂新光社
『宙(そら)の名前』 林 完次 角川書店

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 山並み

    山開き / Opening of mountain season

  2. キク(菊)と露

    寒露(かんろ) <二十四節気>

  3. 海とヤシの木

    海開き / Beach opening

  4. サクラ(桜)とお花見団子

    お花見 / Ohanami

  5. 梅雨(アジサイ)

    夏の美しい日本語5選

  6. イチョウ(銀杏)

    虹蔵不見(にじかくれてみえず) <七十二候>

  7. 木の芽

    草木萌動(そうもくめばえいずる) <七十二候>

  8. サザンカ(山茶花)

    山茶始開(つばきはじめてひらく) <七十二候>

  9. 森林

    森林の日

  10. 河川

    河川/River

  11. ウメ(梅)とメジロ(目白)

    如月 / February

  12. 夜空(三日月)

    自然の美しい日本語5選

  13. 彗星

    彗星 / Comet

  14. 春の風景(川沿いのサクラ)

    サクラ(桜) / Sakura

  15. スノードロップ

    立春(りっしゅん) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  2. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  3. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  4. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  5. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  6. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  7. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  8. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  9. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  10. パン

    パン / Bread

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930