サクラ(桜) / Sakura

サクラ(桜)とナノハナ(菜の花)

サクラの語源は何説ある?
諸説ごろごろありすぎるサクラの語源。

 

<サクラ(桜)について>

古くから日本人に愛されてきたサクラ。
サクラの語源は多くの説があり、定説はありません。
よく知られる説は次の通りです。

 

一つは、サクラは麗らかに咲くことから、「咲麗(さきうら)」の訳とする説です。

 

二つ目は「木花開耶姫」の「サクヤ」が「サクラ」に転じたという説です。
木花開耶姫(このはなのさくやひめ)は古代の神話に登場する女神で、神武天皇の曾祖母にあたります。
『日本書紀』では「木之花之佐久夜毘売」、『古事記』では「木花開耶姫」と表記されます。


サクラは日本全土に最も普通に分布する花木で、古名は「木の花(このはな)」と呼ばれ、花木を代表する存在でした。

 

三つ目は、「サ」は田の神、「クラ」は神が憑依する座(くら)を意味するという説です。
つまり、サクラは田の神が下りてくる木という意味です。


サクラは稲作の始まる時期に咲くため、農作業が始まる季節を知らせる花でした。
ヤマザクラが咲くと種まきをしたり、代掻きを始めたりしたため、「種まき桜」「田打ち桜」「田植え桜」等と呼ばれました。

 

 

<サクラ(桜)の基本情報>

別名 チェリー
学名 Cerasus Mill.
英名 Japanese cherry
分類 バラ科サクラ属
開花時期 2月~4月
花言葉 「精神美」「優美な女性」

 

 

参考文献:
『植物名の由来』 中村 浩 (著) 東京書籍
『桜の雑学事典』 井筒 清次 (著) 日本実業出版社
『世界史を大きく動かした植物』 稲垣 栄洋 (著) PHP研究所

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 海岸(ハマユウ)

    ハマユウ(浜木綿) / Crinum

  2. 森林

    森林の日

  3. ススキ野原

    秋の美しい日本語5選

  4. ナデシコ(撫子)

    ナデシコ(撫子) / Pink

  5. クリスマスローズ

    雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる) <七十二候>

  6. ウツギ(卯木)

    春の美しい日本語5選

  7. エドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)

    エドヒガン(江戸彼岸)

  8. 青空と太陽

    太陽 / Sun

  9. フキノトウ(蕗の薹)

    款冬華(ふきのはなさく) <七十二候>

  10. ロサ・ギガンティア

    ロサ・ギガンティア

  11. 夕暮れと鳥の群れ

    鴻雁来(こうがんきたる) <七十二候>

  12. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  13. テリハノイバラ(照葉野茨)

    テリハノイバラ(照葉野茨) / Memorial rose

  14. 富士山

    富士山の日

  15. クチナシ(梔子)

    クチナシ(梔子) / Gardenia

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930