道路 / Road

道路

8月10日は「道の日」。
自然発生した道から発展していった道。




<道路について>

いたるところにあり、人や物資の移動には欠かせない道路。


8月10日は「道の日」です。
1920年(大正9年)8月10日に日本最初の道路整備の長期計画が実施されたことなどから、1986年(昭和61年)に制定されました。

 

おそらく、道は人類が誕生する前からあったと想像されます。


野生の動物たちが通った「けもの道」です。
動物が草木を踏み分けて作られたけもの道は、やがて人間も利用するようになり、何度も通るうちに地面が踏み固められ、何人もの人が往来するうちに道幅が広くなっていったと考えられます。


日本の最古の道だといわれている古道があります。
奈良盆地の東部を南北に通る「山の辺の道」です。


日本最古の歴史書の『古事記』や『日本書紀』にも記述があります。
古墳時代にあたる4世紀には、すでに大和国の南北を結ぶ重要な道として利用されていました。

 


参考文献:
『日本の道路がわかる事典』 浅井 建爾 (著) 日本実業出版社
『眠れないほど面白い「道路」の不思議』 博学面白倶楽部 (著) 三笠書房


参考サイト;
国土交通省 道路についての定義・用語(https://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_01b_01.html)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 竹林

    秋の美しい日本語5選

  2. 秋の田園風景

    雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) <七十二候>

  3. リビングのインテリア

    インテリア / Interior

  4. 樹木とネコ

    二十四節気 / 24 seasons

  5. 三日月

    月 / Moon

  6. ホタル(蛍)の光

    夏の美しい日本語

  7. 冬の風景(ウメと雪)

    春の美しい日本語5選

  8. 渡り鳥が飛ぶ空

    鴻雁北(こうがんきたへかえる) <七十二候>

  9. ヒマワリ(向日葵)

    文月 / July

  10. 赤いバラ(薔薇)と雨

    自然の美しい日本語5選

  11. 水辺とカエル

    夏の美しい日本語5選

  12. サクラ(桜)

    さくらの日

  13. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

  14. 木の枝と草原

    皐月 / May

  15. 富士山

    富士山の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930