夕焼け空 / Red sky

夕焼け空

夕焼け空の赤色も太陽の光の色?
夕方は波長の長い赤い光が目に届いて空が赤く見える。




<夕焼け空について>

青色に見えていた空は夕方になると赤く見えます。
これは、太陽の光が大気を通る距離に関係があります。

 

太陽は沈むにつれて、太陽の位置が地平線の方へ遠ざかります。
太陽光の大気を通る距離は昼間に比べて夕方の方が距離が長く、波長の長い赤い光がチリなどの粒子にぶつかり散乱します。

 

青い光は波長が短いため遠くまで光は届きませんが、長い波長の赤い光はあまり散乱されずに遠くまで届きます。

 

その光が人間の目に入るため、空は赤く見えます。

 


参考文献:
『水滴と氷晶がつくりだす空の虹色ハンドブック』 池田圭一 (著), 服部貴昭 (著), 岩槻秀明 (監修) 文一総合出版
『不思議で美しい「空の色彩」図鑑 』 武田 康男 (著) PHP研究所

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ユキワリソウ(雪割草)

    ユキワリソウ(雪割草) / Liver leaf

  2. バラ(薔薇)

    バラ(薔薇) / Rose

  3. 冬の風景(ウメと雪)

    春の美しい日本語5選

  4. 高速道路

    高速道路 / Highway

  5. タケノコ

    竹笋生(たけのこしょうず) <七十二候>

  6. ニワゼキショウ(庭石菖

    ニワゼキショウ(庭石菖) / Sisyrinchium rosulatum

  7. ユキヤナギ(雪柳)

    ユキヤナギ(雪柳) / Thunberg’s meadowsweet

  8. ナズナ(薺)

    ナズナ(薺) /Shepherd’s purse

  9. クリスマスローズ

    雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる) <七十二候>

  10. 紅葉したカエデ

    紅葉狩り / Fall-leaf viewing

  11. 黄金色の稲穂

    水始涸(みずはじめてかる) <七十二候>

  12. 満天の星空

    自然の美しい日本語5選

  13. 椿と露

    雨水(うすい) <二十四節気>

  14. ヤマザクラ(山桜)

    清明 / Qingming

  15. 菜の花と蝶

    菜虫化蝶(なむしちょうとなる) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930