紅葉 / Red leaf

紅葉のカエデ(楓)

気温が下がると葉が赤く変化する紅葉。
紅葉の赤色はアントシアニンの色。



<紅葉について>

秋が深まると、赤く色づくカエデ。
カエデはアントシアニンという色素によって色付きます。
糖と結合して、アントシアニンは赤く発色します。

 

気温が下がってくると、葉の付け根に離層というコルク質の組織が作られ、葉と枝の物質の移動が分断されます。
そうすると、葉から移動できなくなった栄養分は葉の中にとどまり、アントシアニンに変化します。


一方、葉緑素(クロロフィル)は気温が下がると分解され、緑色が失われます。
葉に緑が減って赤が増えることで、赤い色が映えます。

 

ブルーベリーやナナカマド、ドウダンツツジなどについても、同じ仕組みで紅葉します。

 


参考文献:
『植物学「超」入門』 田中 修 (著) SBクリエイティブ
『紅葉のきれいな樹木図鑑』 亀田龍吉 (著) 家の光協会
『「植物」という不思議な生き方』 蓮実 香佑 (著) PHPエディターズグループ



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 若葉の枝葉

    清明(せいめい) <二十四節気>

  2. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  3. 富士山

    富士山の日

  4. 自然の風景

    自然 / Nature

  5. サクラ(桜)

    さくらの日

  6. 秋の七草

    秋の七草 / Seven autumnal flowers

  7. ナズナ(薺)

    ナズナ(薺) /Shepherd’s purse

  8. キク(菊)

    菊花開(きくのはなひらく) <七十二候>

  9. 秋の田園風景

    禾乃登(こくものすなわちみのる) <七十二候>

  10. 富士山と新幹線

    新幹線 / Shinkansen

  11. ハクモクレン(白木蓮)

    白色 / White

  12. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

  13. 高速道路

    高速道路 / Highway

  14. ウツギ(ウノハナ)

    卯月 / April

  15. サザンカ(山茶花)

    山茶始開(つばきはじめてひらく) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930