ナンテン(南天) / Nandina

ナンテン(南天)

「南天のど~飴♪」でおなじみナンテン。
赤い実が鮮やかで、お正月の花材にぴったり。

 

<ナンテン(南天)について>

のど飴などでもお馴染みのナンテン。
「難を転じて福とする」の意味で、縁起の良い植物だとされます。

戦国時代の武士は、出陣前には床の間にナンテンを飾ったり、鎧にナンテンの枝を指したりしました。
今でもお正月には松竹梅やセンリョウの他に、ナンテンもよく飾られます。

ナンテン(南天)の名前は、漢名の「ナンテンチク(南天竹)」、「ナンテンショク(南天燭)」の省略した言葉です。
南天竹は葉の形が竹に似ていることから、また、南天燭は実が灯のように赤く輝くことに由来します。

英名の「Nandina」は、ナンテンを最初にヨーロッパに紹介したドイツ人医師ケンペルが「Nandin」と記述したことによります。

 

<ナンテン(南天)の基本情報>

別名 ナンテンショウ(南天燭)
学名 Nandina domestica
英名 Nandina、Heavenly bamboo
分類 メギ科ナンテン属
開花時期 6月~7月
花言葉 「私の愛は増すばかり」「福をなす」「よい家庭」

 

参考文献:
『ガーデニング植物誌』 大場 秀章 (著) 八坂書房
『花と日本人―花の不思議と生きる知恵』 中野 進 (著) 花伝社

参考サイト:
常盤薬品工業株式会社 南天研究所(https://nanten-lab.jp/index.htm)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 麦畑(麦秋)

    麦秋至(むぎのときいたる) <七十二候>

  2. 紅葉のカエデ(楓)

    紅葉 / Red leaf

  3. 真夏の日差し

    紫外線 / Ultraviolet radiation

  4. 落葉

    秋の美しい日本語5選

  5. 秋の落葉

    霜月 / November

  6. ベニバナ(紅花)

    紅花栄(べにばなさかう) <七十二候>

  7. 大雨

    大雨時行(たいうときどきにふる) <七十二候>

  8. 日の光(太陽光)

    色彩 / Color

  9. フジ(藤)

    春の美しい日本語5選

  10. 雨と紅葉のカエデ(楓)

    霎時施(こさめときどきふる) <七十二候>

  11. キョウチクトウ(夾竹桃)

    キョウチクトウ(夾竹桃) / Rose bay

  12. 遠花火

    夏の美しい日本語5選

  13. 冬の風景(枯木と雪)

    師走 / December

  14. 春の風景(サクラ)

    サクラ(桜) / Sakura

  15. ヒマワリ(向日葵)

    文月 / July

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930