富士山の山頂は山梨県?それとも静岡県?
山頂は国有地ではなく私有地。
<富士山について>
富士山は山梨県と静岡県の両県にまたがってそびえています。
しかし、その山頂については山梨県でも静岡県にも属していません。
富士山の山頂の所有者は、富士山本宮浅間大社です。
江戸時代に浅間大社が所有していました山頂付近の土地は、明治時代から国有化されました。
1974年(昭和49年)に最高裁の判決によって、富士山の8合目から山頂までの土地は登山道などを除いて、浅間神社に所有権があるとされました。
山頂付近の県境は決まっていないため、私有地といってもいまだ土地の登記はされていません。
参考文献:
『知っていると差がつく知的雑学 知識の博覧会』 曽根 翔太 (著) 彩図社
『富士山検定公式テキスト』 富士山検定協会 (著) スキージャーナル