オシロイバナ(白粉花) /Four‐o’clock flower

オシロイバイナ(白粉花)

子供が遊ぶ植物の一つ、オシロイバナ。
夏の夜に甘い香りを漂わせる。




<オシロイバナ(白粉花)について>

オシロイバナ(白粉花)は、熱帯アメリカ原産で、江戸時代に渡来した花です。

 

花が咲いた後にできる黒い種の中には、白い粉が含まれています。
この粉が、お化粧に使われていた白粉(おしろい)に似ていることから、オシロイバナの名前が付きました。

 

夕方に開花することから、英語で「Four o’clock」とい言います。
日本では、夏の夕方6時頃に花が咲きます。

 

花びらがなく、花びらに見える部分はガクです。
色は赤、ピンク、黄色、白などで、1つの株に複数の色が咲くこともあります。

 

<オシロイバナ(白粉花)の基本情報>

別名 ユウゲショウ(夕化粧)、フォーオクロック
学名 Mirabilis jalapa
英名 Four-o’clock
分類 オシロイバナ科オシロイバナ属
開花時期 7月~10月
花言葉 「臆病」「内気」

 

参考文献:
『野に咲く花便利帳』 稲垣 栄洋 (監修) 主婦の友社
『植物のかしこい生き方』 田中 修 (著) SBクリエイティブ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ハス(蓮)

    ハス(蓮) / Lotus

  2. 海岸(ハマユウ)

    ハマユウ(浜木綿) / Crinum

  3. ハギ(萩)

    長月 / September

  4. 枯木

    立冬 / Beginning of winter

  5. 富士山と朝日(初日の出)

    冬の美しい日本語5選

  6. ハナショウブ(花菖蒲)

    ハナショウブ(花菖蒲) / Flower iris

  7. 夜空(三日月)

    自然の美しい日本語5選

  8. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  9. 夕暮れ

    処暑(しょしょ) <二十四節気>

  10. 七夕(短冊)

    短冊 / Tanzaku

  11. 雪景色

    水沢腹堅(さわみずこおりつめる) <七十二候>

  12. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  13. 青空と白い雲

    雲 / Cloud

  14. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

  15. フジ(藤)

    春の美しい日本語5選

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930