地球 / Earth

地球

何度も衝突を繰り返して誕生した地球。
最初は非常に高温のマグマの塊だった。



<地球について>

およそ46億年前、銀河系の一角で超新星爆発が起きました。
超新星爆発は、星の最後に起こる大爆発のことです。
この爆発をきっかけに、太陽は誕生しました。


この爆発で散らばったガスやチリは、太陽を中心に円盤状に回り始めます。
ガスやチリは衝突し合い、やがて微惑星という小さな惑星が生まれました。
これらの惑星は衝突と合体を繰り返すことで巨大化し、
現在の水星、金星、地球、火星へと成長しました。


天体衝突を繰り返した地球は、その衝突エネルギーでマグマの塊となりました。
この惑星表面が溶けた状態を、マグマ・オーシャンと呼びます。
1000℃以上になった地球の表面温度は、衝突の頻度が減ることで冷えていきます。

 

参考文献:
『あなたの知らない宇宙138億年の謎』 縣秀彦 (監修) 洋泉社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 紅葉のカエデと山並み

    立冬(りっとう) <二十四節気>

  2. 夜桜

    春の美しい日本語5選

  3. 木の芽

    草木萌動(そうもくめばえいずる) <七十二候>

  4. 樹木とセミ(蝉)

    寒蝉鳴(ひぐらしなく) <七十二候>

  5. 落雷

    雷 / Thunder

  6. 豪華客船と海原

    タイタニック号の日

  7. 冬の風景(ウメと雪)

    春の美しい日本語5選

  8. 青空

    空の日

  9. 春の風景(サクラとチューリップ)

    春分 (しゅんぶん) <二十四節気>

  10. フクジュソウ(福寿草)と雪

    睦月 / January

  11. 傘の花

    梅雨 / Rainy season

  12. 青空と白い雲

    雲 / Cloud

  13. 冬の風景(ウメの花)

    東風解凍(こちこおりをとく) <七十二候>

  14. 真夏の日差し

    紫外線 / Ultraviolet radiation

  15. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031