青空 / Blue sky

青空

空の色は青くない?
青空は太陽光のうち波長が短い青い光が散乱されて「青く見える」。




<青空について>

空が青く見える理由は、太陽の光に関係します。

 

太陽の光は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色が混ざり合って白っぽく見えます。
それぞれの光は波長の長さが異なり、青色が短く、赤色が長くなっています。

 

大気中は水蒸気やチリなどたくさんの粒子が舞っています。
光は大気中の粒子にあたって、不規則な方向に散らされます。


長い波長の光は、粒子にぶつかりにくく、あまり散乱しません。
一方、短い波長の光(青や紫など)は粒子にぶつかりやすく、多く散乱します。

 

そのため、青っぽい光は遠くまで届かず、空全体に散乱します。
その光が人間の目に入るため、空は青く見えます。

 

 

参考文献:
『水滴と氷晶がつくりだす空の虹色ハンドブック』 池田圭一 (著), 服部貴昭 (著), 岩槻秀明 (監修) 文一総合出版
『不思議で美しい「空の色彩」図鑑 』 武田 康男 (著) PHP研究所

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アジサイ(紫陽花)

    アジサイ(紫陽花) / Hydrangea

  2. 雪景色

    冬の美しい日本語5選

  3. 霜と紅葉のカエデ(楓)

    地始凍(ちはじめてこおる) <七十二候>

  4. 枯れ枝と山並み

    朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) <七十二候>

  5. 紅葉のカエデ(楓)

    秋の美しい日本語5選

  6. ユキヤナギ(雪柳)

    ユキヤナギ(雪柳) / Thunberg’s meadowsweet

  7. 木の枝

    立夏(りっか) <二十四節気>

  8. バラ(薔薇)が咲く窓辺

    バラ(薔薇) / Rose

  9. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

  10. ツバメ(燕)

    玄鳥至(つばめきたる) <七十二候>

  11. 草の露(白露)

    白露(はくろ) <二十四節気>

  12. 樹木

    土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) <七十二候>

  13. 霧の森林

    蒙霧升降(ふかききりまとう) <七十二候>

  14. バラ(薔薇)

    バラ(薔薇) / Rose

  15. リビングのインテリア

    インテリア / Interior

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031