名前のとおりレースのように優美なレースフラワー。
繊細な白い花が放射線状に広がる。
<レースフラワーについて>
名前のとおりレース編みを思わせる、繊細な美しさがあるレースフラワー。
英名の”Bishop’s weed(司教の草)”も、清純なイメージが感じられます。
見た目がよく似たブルーレースフラワーとは別種で、区別するためにホワイトレースフラワーとも呼ばれています。
こんなに繊細で優雅な花ですが、「ドクゼリモドキ(毒芹擬き)」という和名も。
なんとも怖ろし気な名称ですが、猛毒のドクゼリと外見が似ていることに由来します。
「もどき」で毒はなく、ヨーロッパでは古くからハーブとして利用されています。
<レースフラワーの基本情報>
別名 | ホワイトレースフラワー、ドクゼリモドキ(毒芹擬き) |
学名 | Ammi majus |
英名 | Bishop’s weed、Queen anne’s lace |
分類 | セリ科ドクゼリモドキ属 |
開花時期 | 5月~6月 |
花言葉 | 「可憐な心」「感謝」「ほのかな思い」 |
参考文献:
『美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐』 二宮 考嗣 (著) ナツメ社
『暮らしを美しく飾る花図鑑』 増田由希子 (著) 家の光協会