立冬 / Beginning of winter

枯木

秋のいよいよ冬に入る立冬。
木枯らしが身にしみる寒さがやってくる。



<立冬について>

二十四節気の一つ、立冬。
現在の暦の11月7日頃にあたるあたります。


立冬から立春の前日までが暦上では冬です。

 

この時期は日暮れが早まり、木枯らしが吹きます。
木枯らしは、この頃に吹く強い風です。


北国や山間部では、初雪が降り始めます。

 

 


参考文献:
『日本大百科全書』  小学館



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. オーニソガラム

    オーニソガラム / Star-of-bethlehem

  2. 紅葉と霜

    霜始降(しもはじめてふる) <七十二候>

  3. アサガオ(朝顔)と風鈴

    涼風至(すづかぜいたる) <七十二候>

  4. ナナカマド(七竃)

    ナナカマド(七竃) / Japanese rowan

  5. ハナショウブ(花菖蒲)

    ハナショウブ(花菖蒲) / Flower iris

  6. 落葉

    秋の美しい日本語5選

  7. ボタン(牡丹)

    春の美しい日本語5選

  8. ドクダミ(毒痛み)

    ドクダミ(毒痛み) / Fish mint

  9. 高速道路

    高速道路 / Highway

  10. 富士山と朝日(初日の出)

    冬の美しい日本語5選

  11. 雪の結晶

    大雪(たいせつ) <二十四節気>

  12. 冬の風景(ウメと雪)

    春の美しい日本語5選

  13. ベニバナ(紅花)

    紅花栄(べにばなさかう) <七十二候>

  14. 霜と紅葉のカエデ(楓)

    地始凍(ちはじめてこおる) <七十二候>

  15. 冬の風景(雪の結晶)

    雪の結晶 / Snow crystal

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930