立秋(りっしゅう) <二十四節気>

緑葉のカエデ(モミジ)

「立秋」は8月8日~8月22日頃を指す二十四節気。
秋の始まりといっても、まだまだ暑い季節。




<立秋(りっしゅう)について>


立秋は二十四節気の一つです。
旧暦では7月上旬頃、新暦では8月8日頃にあたります。

 

立秋とは「秋立つ」の意で、暦の上では秋の始まりです。
実際には残暑の厳しい日が続きます。

 

立秋が過ぎる頃は、夏のセミが減り始め、代わって秋のセミが鳴き始めます。

 

 

参考文献:
『絵でつづる やさしい暮らし歳時記 暦でみる日本のしきたりと年中行事』 新谷 尚紀 (監修) 日本文芸社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ヒマワリ(向日葵)

    文月 / July

  2. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  3. 雪の結晶

    乃東生(なつかれくさしょうず) <七十二候>

  4. 宇宙

    ロケット / Rocket

  5. 河川

    河川/River

  6. 地球

    地球 / Earth

  7. 雨上がりの樹木

    夏の美しい日本語5選

  8. ユリ(カサブランカ)

    カサブランカ / Casablanca lilium

  9. 椿と露

    雨水(うすい) <二十四節気>

  10. ワスレナグサ(勿忘草)

    ワスレナグサ(勿忘草) / Forget-me-not

  11. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  12. 大雨

    大雨時行(たいうときどきにふる) <七十二候>

  13. 流れ星

    流れ星 / Shooting star

  14. 道路

    道路 / Road

  15. 若葉の枝葉

    清明(せいめい) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031