12月12日頃からは「熊蟄穴」。
クマが冬ごもりのために穴に隠れる季節。
<熊蟄穴(くまあなにこもる)について>
「熊蟄穴」とは12月12日~12月16日頃、七十二候の一つです。
大雪の次候にあたります。
「クマが冬ごもりのために穴に隠れる」という意味です。
日本にはヒグマとツキノワグマがいます。
ヒグマは北海道全域に分布します。
ツキノワグマは本州、四国にが分布し、九州では絶滅したとみなされています。
参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本大百科全書』 小学館