霎時施(こさめときどきふる) <七十二候>

雨と紅葉のカエデ(楓)

10月28日頃からは「霎時施」。
時雨が時々降る季節。




<霎時施(こさめときどきふる)について>


「霎時施」とは10月28日~11月1日頃、七十二候の一つです。
霜降の次候にあたります。


「時雨が時々降る」という意味です。


「霎」とは「時雨」のことをいいます。
秋の終わりから冬の初めにかけて、降ってすぐ止むような通り雨です。


古くは物語などで、わびしさや悲しみを暗示する景色として用いられました。
「時雨心地(しぐれごこち)」は、涙の出そうな気持ちを意味する言葉です。

 

 

参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 道路

    道路 / Road

  2. 紅葉したカエデ(楓)

    カエデ(楓) / Maple

  3. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  4. ハギ(萩)

    ハギ(萩) / Hagi

  5. チューリップ

    チューリップ / Tulip

  6. ダリア

    ダリア / Dahlia

  7. カキ(柿)

    カキ(柿) / Persimmon

  8. 山並みと新幹線

    新幹線 / Shinkansen

  9. 海辺のスイセン(水仙)

    大寒(だいかん) <二十四節気>

  10. 夏の田園風景

    八朔 / August 1st

  11. キョウチクトウ(夾竹桃)

    キョウチクトウ(夾竹桃) / Rose bay

  12. ネメシア

    ネメシア / Nemesia

  13. ハナショウブ(花菖蒲)

    夏至(げし) <二十四節気>

  14. 木の枝と草原

    皐月 / May

  15. コスモス(秋桜)

    コスモス(秋桜) / Japanese cosmos

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930