霜始降(しもはじめてふる) <七十二候>

紅葉と霜

10月23日頃からは「霜始降」。
霜が降り始める季節。




<霜始降(しもはじめてふる)について>


「霜始降」とは10月23日~10月27日頃、七十二候の一つです。
霜降の初候にあたります。


霜が降り始めることを意味します。
朝晩の冷え込むようになり、北の地域から少しずつ初霜が降り始める頃です。

 


霜は地面や葉の表面に付着する氷の結晶です。
放射冷却によって冷え、空気中の水蒸気が昇華してできます。


霜の異称は「青女(せいじょ)」です。
霜や雪を降らす女神をいい、やがて霜自体を指すようになりました。

 

 

参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所
『日本大百科全書』  小学館

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ウメ(梅)の実

    梅子黄(うめのみきばむ) <七十二候>

  2. 木の枝(若芽)

    春の美しい日本語5選

  3. ススキ野原

    秋の美しい日本語5選

  4. 秋の黄葉

    神無月 / October

  5. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  6. ハギ(萩)

    長月 / September

  7. 海上の船

    船 / Ship

  8. 冬の風景(ウメと雪)

    春の美しい日本語5選

  9. インテリア(ソファ)

    インテリア / Interior

  10. 落雷

    雷 / Thunder

  11. 横断歩道

    横断歩道 / Pedestrian crossing

  12. 富士山と新幹線

    新幹線 / Shinkansen

  13. 海原と船

    温風至(あつかぜいたる) <七十二候>

  14. ホタル(蛍)の光

    腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) <七十二候>

  15. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031