水始涸(みずはじめてかる) <七十二候>

黄金色の稲穂

10月3日頃からは「水始涸」。
田んぼの水が涸れ始める季節。




<水始涸(みずはじめてかる)について>


「水始涸」とは10月3日~10月7日頃、七十二候の一つです。
秋分の末候にあたります。


「水が涸れ始める」という意味です。


田んぼが黄金色に輝き、稲の穂がたわわに実る頃。
水田の水を抜き、稲刈りの時期に入ります。

 


水田で育った稲は水稲(すいとう)といいます。
また、水を張らずに畑で育てた稲は陸稲(おかぼ)と呼ばれます。

 

 

参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 麦畑

    小満(しょうまん) <二十四節気>

  2. カキ(柿)

    柿の日

  3. 春の風景(サクラと花畑)

    弥生 / March

  4. 星空

    星 / Star

  5. ウツギ(ウノハナ)

    卯月 / April

  6. 枯れ枝と山並み

    朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) <七十二候>

  7. ハロウィン

    ハロウィン / Halloween

  8. 春の風景(啓蟄)

    啓蟄 / Jingzhe

  9. ホタル(蛍)の光

    ホタル(蛍) / Firefly

  10. 高速道路

    高速道路 / Highway

  11. 青空

    空の日

  12. 満天の星空

    自然の美しい日本語5選

  13. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

  14. バラ(薔薇)が咲く窓辺

    バラ(薔薇) / Rose

  15. キリギリス(螽斯)

    蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031