8月18日頃からは「蒙霧升降」。
深い霧が立ち込める季節。
<蒙霧升降(ふかききりまとう)について>
「蒙霧升降」とは8月18日~8月22日頃、七十二候の一つです。
立秋の末候にあたります。
「深い霧が立ち込める」という意味です。
雨が降り空気に湿り気がある朝夕に、森や水辺に白く深く霧が立ち込めることがあります。
霧は秋の季語で、気象観測では見通しが1キロメートル未満の状態です。
それ以上は靄(もや)と区別されます。
参考文献:
『日本の365日 季節の道しるべ』 日本気象協会 (著) マガジンハウス