蓮始開(はすはじめてひらく) <七十二候>

ハス(蓮)

7月12日頃からは「蓮始開」。
ハスが大輪の花を咲かせ始める季節。




<蓮始開(はすはじめてひらく)について>


「蓮始開」とは7月12日~7月16日頃、七十二候の一つです。
小暑の次候にあたります。


「ハスの花が咲き始める」という意味です。


ハスは「蓮は泥より出でて泥に染まらず 」という言葉の通り、水底では泥に根を張りながら、水面上では美しく優美な大輪の花を咲かせます。
その様子から、仏教ではハスを神聖な花としてきました。

 


ハスは日本でも古くから見られる植物でした。
大賀(おおが)ハスは、千葉市花見川区検見川で種子が発見され、2000年の時を経て、花を咲かせました。
このハスは古代ハスとも呼ばれています。

 

 

参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本大百科全書』  小学館

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 精霊馬

    お盆 / Obon

  2. スノードロップ

    立春(りっしゅん) <二十四節気>

  3. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

  4. 春の風景(サクラとスイセン)

    サクラ(桜)

  5. ナンテン(南天)

    小雪 / Xiaoxue

  6. ロウバイ(蝋梅)

    雉始雊(きじはじめてなく) <七十二候>

  7. リビングのインテリア

    インテリア / Interior

  8. 雪景色

    冬の美しい日本語5選

  9. 落葉

    秋の美しい日本語5選

  10. 紅葉

    蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ) <七十二候>

  11. 紅葉のカエデと山並み

    立冬(りっとう) <二十四節気>

  12. 自然の風景

    自然 / Nature

  13. 星空

    星 / Star

  14. バラ(薔薇)

    バラ(薔薇) / Rose

  15. 朧月夜(満月とサクラ)

    春の美しい日本語5選

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031