4月25日頃からは「霜止出苗」。
霜がなくなりイネの苗が健やかに生長する季節。
<霜止出苗(しもやんでなえいづる)について>
「霜止出苗」とは4月25日~4月29日頃、七十二候の一つです。
穀雨の次候にあたります。
「霜がなくなりイネの苗が生長する」という意味です。
この頃になると朝晩の冷え込みがなくなり、霜も降りなくなります。
そして、これから田植えの準備が始まります。
参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版
『日本の365日 季節の道しるべ』 日本気象協会 (著) マガジンハウス