水泉動(しみずあたたかをふくむ) <七十二候>

フクジュソウ(福寿草)

1月10日頃からは「水泉動」
泉の水が動き始め、わずかに春の気配が感じられる季節。




<水泉動(しみずあたたかをふくむ)について>

「水泉動」とは1月10日~1月14日頃、七十二候の一つです。
小寒の次候にあたります。


「水泉」とは、湧き出る泉のことです。
地中で凍った水が融けて動き始める様子を表しています。


地上は一年で最も寒さの厳しい時期を迎える中でも、地中では少しずつ春へ進みつつあり、かすかな春への足音を感じさせます。

 

 

参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本の365日 季節の道しるべ』 日本気象協会 (著) マガジンハウス

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ワスレナグサ(勿忘草)

    ワスレナグサ(勿忘草) / Forget-me-not

  2. 渡り鳥が飛ぶ空

    鴻雁北(こうがんきたへかえる) <七十二候>

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイ(紫陽花) / Hydrangea

  4. ナンテン(南天)

    小雪 / Xiaoxue

  5. 枯れ枝と山並み

    朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) <七十二候>

  6. 落ち葉

    落ち葉 / Fallen leaf

  7. 冬の風景(ウメの花)

    東風解凍(こちこおりをとく) <七十二候>

  8. チューリップ

    チューリップ / Tulip

  9. オーロラ

    オーロラ / Aurora

  10. マーガレット

    春分(しゅんぶん) <二十四節気>

  11. 春の風景(サクラとチューリップとルピナス)

    春の美しい日本語5選

  12. 地球

    地球 / Earth

  13. 椿と露

    雨水(うすい) <二十四節気>

  14. クリスマス(雪原)

    クリスマスイブ / Christmas Eve

  15. 富士山

    富士山の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031