3月11日頃からは「桃始笑」
桃の花が咲き始める季節。
<桃始笑(ももはじめてさく)について>
「桃始笑」とは3月11日~3月15日頃、七十二候の一つです。
啓蟄の次候にあたります。
「桃の花が咲き始める」という意味です。
七十二候の中で、咲くことを「笑」と表現するのはモモだけです。
モモはウメとサクラの間の、3月下旬から4月上旬頃に開花します。
日本の花暦では、ナノハナとともに3月を代表する花です。
弥生時代の遺跡からモモの核が出土していています。
古くから日本の春を彩っていたことがうかがわれます。
参考文献:
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA