七十二候 / 72 seasons

樹木

植物や動物、天候の移り変わりを繊細に表した七十二候。
中国から伝わり、日本流にアレンジ。

 

 

<七十二候 について>

七十二候とは二十四節気をさらに約5日ごとに初候、次候、末候と3等分した季節の区分です。

 

七十二候の起源は紀元前770年、二十四節気と同様に中国で誕生しました。
日本には6世紀頃に伝わり、奈良時代や平安時代に使用された、最初の暦「具注暦」に記載されています。

 

江戸時代初期まで中国渡来のまま使用されていましたが、17世紀に渋川春海らによって日本の気候や風土に適するように改訂されました。

その後も改訂が行われ、現在は明治期の「略本七十二候」が主流となっています。

 

参考文献:
『暮らしをもっと豊かにする七十二候の楽しみ』 小泉 さよ (イラスト) 世界文化社
『日本大百科全書』  小学館

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 自然の風景

    自然 / Nature

  2. コラージュ

    コラージュ / Collage

  3. 木の枝

    春の美しい日本語5選

  4. 秋の黄葉

    神無月 / October

  5. ハクモクレン(白木蓮)

    白色 / White

  6. 雨上がりの樹木

    穀雨(こくう) <二十四節気>

  7. ユキワリソウ(雪割草)

    ユキワリソウ(雪割草) / Liver leaf

  8. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

  9. 虹

    虹 / Rainbow

  10. 紅葉

    蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ) <七十二候>

  11. 豪華客船と海原

    タイタニック号の日

  12. 湿原(ニッコウキスゲ)

    湿原 / Bog

  13. 冬の風景

    霞始靆(かすみはじめてたなびく) <七十二候>

  14. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  15. 日の光(太陽光)

    色彩 / Color

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031