黒くないのに黒板。もともとは黒かった。
最近は電子黒板や電子ホワイトボードも登場。
<黒板について>
黒板の起源はフランスにあるとされています。
フランスからアメリカへ、アメリカから日本へと伝わりました。
日本で生産され始めた頃の黒板は、墨汁を塗った上に柿渋などを上塗りして作られていました。
文字通り黒い「黒板」でした。
1954年、黒色よりも緑色の方が見やすいという理由から、JIS規格で塗料の色は緑色に指定されました。
参考文献:
『知っていると差がつく知的雑学 知識の博覧会』 曽根 翔太 (著) 彩図社