ワイン / Wine

赤ワイン(グラスとボトル)

日本も入っている、ワインの新世界。
旧世界は紀元前の時代からワインを作ってきた国々。




<ワインについて>

最も古いワインに関する記述は、紀元前2000年頃の『ギルガメシュ叙事詩』と言われています。

 

現在ワインの生産量が多いのは、フランスやドイツなどのヨーロッパ諸国ですが、紀元前600年頃にギリシャ人がフランスのマルセイユ地方に移り住み、ワイン造りを伝えました。

 

中世の時代、キリスト教の布教とともにワインは発展します。
主に貴族や教会がブドウを栽培し、ワインを生産しました。
近代はヨーロッパの人々の植民活動によって、ワイン生産が世界各国に広がりました。

 


ワインの産地には大きく分けて、旧世界と新世界の2つがあります。

 

旧世界はヨーロッパの国々のように、紀元前の時代からワインを作ってきた国々です。

 

新世界は、旧世界であるヨーロッパからの移民によってワインが根付いたワイン新興国です。
アメリカ、チリ、オーストラリアなどが該当します。
近年ワインの生産が増加した日本も、この新世界に入ります。

 

 

参考文献:
『図解 いちばんわかりやすいワインの基本』 Tamy (著) 三才ブックス


参考サイト:
サントリー ワインの基礎知識(https://www.suntory.co.jp/wine/series/knowledge/about.html)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ジャム

    ジャム / Jam

  2. キウイフルーツ

    キウイフルーツ / Kiwi fruit

  3. 牛乳

    牛乳の日

  4. ミントの精油(エッセンシャルオイル)

    ハッカ油 / Peppermint oil

  5. ホウキとチリトリ

    煤払い / House cleaning

  6. ユズ(柚子)

    ユズ(柚子) / Yuzu

  7. 日焼け止めクリーム

    日焼け止め剤 / Sunscreen

  8. ノートの切れ端

    紙 / Paper

  9. 食卓(テーブルコーディネート)

    テーブルコーディネート / Table setting

  10. ジャガイモ

    ジャガイモ / Potato

  11. ドーナツ

    ドーナツ / Doughnut

  12. トランプカード

    トランプ / Playing card

  13. アーモンド

    アーモンド / Almond

  14. メモとシャープペン

    メモ / Memo

  15. 伊達巻

    伊達巻の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930