スイカ(西瓜) / Watermelon

スイカ(西瓜)

暑い夏の水分補給にもなるスイカ。
果肉の赤色はカロテノイドの一種、リコピンによるもの。




<スイカ(西瓜)について>

スイカの原産地は熱帯アフリカと言われています。
エジプトでは4000年以前に栽培されていました。

 

その後地中海沿岸、中央アジアへと伝えられていきました。
中国には11世紀頃に、中央アジア経由で入ったといわれます。


現在は熱帯から温帯地方にかけて、広い地域で栽培されています。

 

日本ではスイカの赤い色が気味が悪いと敬遠されていたこともありました。
昭和時代以前では黒い皮や無地の皮のスイカが一般的でした。

 


スイカにには果肉の色が赤色と黄色、小さいものやラグビーボール型のものなど、様々な種類があります。
果肉の赤色はカロテノイドの一種のリコピンによるものです。

 


縞模様のスイカの場合、種は黒い縞の部分に集まり、緑色の部分にはありません。
縞模様と縞模様の間に包丁を入れると、種を見せずにスイカを切ることができます。

 


参考文献:
『おいしい野菜教室』 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 (著) エイ出版社
『日本の食材図鑑』 レジア (編集) 新星出版社
『世界大百科事典』  平凡社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. クチナシ(梔子)

    クチナシ(梔子) / Gardenia

  2. パン

    パンの記念日

  3. カキ(柿)

    柿の日

  4. ビール

    ビール / Beer

  5. エレベーターホール

    エレベーター /Elevator

  6. ベニバナ(紅花)

    ベニバナ(紅花) / Safflower

  7. お赤飯

    お赤飯の日

  8. コーヒー(珈琲)

    コーヒー(珈琲) / Coffee

  9. ランタナ

    ランタナ / Lantana

  10. デスクトップパソコン

    パソコン / PC

  11. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  12. トランプカード

    トランプ / Playing card

  13. 梅雨(アジサイ)

    夏の美しい日本語5選

  14. お中元(キキョウの花)

    お中元 / Mid-end gift

  15. ハス(蓮)

    ハス(蓮) / Lotus

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930