5月16日は「旅の日」。
江戸時代に大旅行を果たした松尾芭蕉にちなんだ記念日。
<旅の日について>
江戸時代の俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したのは、1689年(元禄2年)の3月27日です。
この日を新暦に換算した5月16日は「旅の日」です。
1988年(昭和63年)に、旅を愛する作家などによって結成された日本旅のペンクラブが制定しました。
松尾芭蕉がたどった奥の細道は、江戸の深川を出発し、東北、北陸を巡った後、岐阜県大垣市で紀行を終えました。
総移動距離は約2400km、所要日数は約5ヵ月に及ぶ大旅行でした。
参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版
参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)