10月10日は 「トマトの日」。
トマトはさまざまな健康効果を持っている。
<トマトの日について>
10月10日は 「トマトの日」です。
一般社団法人全国トマト工業会に制定されました。
トマトの栄養価値や美味しさをアピールし、トマトを使った料理の普及することが目的です。
10と10の語呂合わせだけでなく、10月は食生活改善普及月間であることから、この日が記念日として選ばれました。
トマトに含まれる栄養の中でも、特に注目されているのがリコピン。
リコピンはカロテノイドの一種で、トマトの赤い色はこのリコピンの色です。
リコピンは生活習慣病予防や老化抑制に効果があるとされています。
その他、トマトには美肌効果や風邪予防、整腸作用など、健康や美容に役立つ栄養成分が豊富に含まれています。
参考文献:
『すぐに役立つ366日記念日事典』 加瀬 清志 (著), 日本記念日協会 (編集) 創元社
参考サイト:
一般社団法人全国トマト工業会(http://www.japan-tomato.or.jp/)