6月10日は「時の記念日」。
時の記念日は大正時代からある記念日。
<時の記念日について>
6月10日は「時の記念日」です。
671年6月10日に、天智天皇が漏刻(水時計)によって初めて時間を知らせたという『日本書紀』の記録に由来します。
1920年(大正9年)に、時の記念日は制定されました。
時間の尊重による近代の生活向上が目的でした。
天智天皇をまつる近江神宮では、毎年この「時の記念日」に「漏刻祭」が行われています。
参考文献:
『知って びっくり! もののはじまり物語』 汐見 稔幸 (監修) 学研マーケティング
参考サイト:
近江神宮(http://oumijingu.org/)