付箋。その誕生はプロジェクトX。
棄てられなかった失敗作から生み出された画期的な文房具。
<付箋(ポスト・イット)について>
付箋は、ポスト・イット(Post-it)とも呼ばれます。
ポスト・イットは、アメリカの文具メーカー、3M社の商標名です。
その開発は、棄てられなかった失敗作から生まれました。
3Mの研究員が強力な接着剤を開発しようとして、「よくつくけれど、簡単に剥がれてしまう」試作品を作りました。
接着剤としては失敗作でした。
それでも、何かに使うことができないかを考え続け、社内に意見を求めるも具体的な案には結び付きませんでした。
数年後、他部門の研究員が教会で賛美歌集に挟んだしおりが滑り落ちた時に、「あの接着剤を使えばいいんだ!」とひらめきました。
今では世界的に販売されるポスト・イット。
アイデアは、いつどこで生まれるか分かりません。
参考文献:
あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア
参考サイト:
3M 製品開発ストーリー(http://www.mmm.co.jp/wakuwaku/story/story2-1.html)