ホッチキス?ステープラー?
一般的には「ホチキス」と呼ばれることが多い文房具。
<ホッチキスについて>
書類を綴じるときには欠かせないホッチキス。
海外では「ステープラー」という名称が一般的ですが、日本では「ホッチキス」と呼ばれる方が多いようです。
日本で初めてホッチキスを販売したのは、現在のイトーキである伊藤喜商店です。
1903年(明治36年)のことでした。
そのホッチキスはアメリカ製で、本体に大きく「HOTCHKISS No.1」と刻印されていました。
そこから「ホッチキス」と呼ばれるようになったと考えられています。
参考文献:
『あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア 』 セブンデイズウォー (著) ほるぷ出版
参考サイト;
マックス ホッチキス物語(https://wis.max-ltd.co.jp/op/h_story/)