ホッチキス / Stapler

ホッチキス

ホッチキス?ステープラー?
一般的には「ホチキス」と呼ばれることが多い文房具。




<ホッチキスについて>

書類を綴じるときには欠かせないホッチキス。
海外では「ステープラー」という名称が一般的ですが、日本では「ホッチキス」と呼ばれる方が多いようです。

 

日本で初めてホッチキスを販売したのは、現在のイトーキである伊藤喜商店です。
1903年(明治36年)のことでした。

 

そのホッチキスはアメリカ製で、本体に大きく「HOTCHKISS No.1」と刻印されていました。
そこから「ホッチキス」と呼ばれるようになったと考えられています。

 

 

参考文献:
『あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア 』 セブンデイズウォー (著) ほるぷ出版


参考サイト;
マックス ホッチキス物語(https://wis.max-ltd.co.jp/op/h_story/)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. お茶漬け

    お茶漬けの日

  2. 自動車

    自動車 / Car

  3. 食パン

    食パン / Bread

  4. サクランボ

    さくらんぼの日

  5. どら焼き

    どら焼き / Dorayaki

  6. 日焼け止めクリーム

    日焼け止め剤 / Sunscreen

  7. アイスティー

    アイスティー / Iced tea

  8. アロニアベリー

    アロニアベリー / Aronia berry

  9. アイスクリーム

    アイスクリームの日

  10. ドラゴンフルーツ

    ドラゴンフルーツ / Dragon fruit

  11. コイン(お金)

    お金 / Money

  12. キッチン栽培(台所栽培)

    台所栽培 / Kitchen gardening

  13. 本棚

    図書館 / Library

  14. スイカ(西瓜)

    スイカ(西瓜) / Watermelon

  15. スコーン

    スコーン / Scone

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930