ホウレンソウ / Spinach

ホウレンソウ

緑黄色野菜の王様、ホウレンソウ。
ペルシャ(今のイラン)から西へ東へ。



<ホウレンソウについて>

ホウレンソウは古くからイラン地方で栽培されていました。
12世紀以降に北アフリカを経てヨーロッパ地域へ、7世紀頃に中国へ伝わりました。

 

ホウレンソウには東洋種と西洋種があります。
東洋種は葉先がとがって葉肉が薄く、切れ込みが深いのが特徴です。
一方、西洋種は刃先が丸くて肉厚です。


現在、日本で流通するホウレンソウの主流は、甘みの強い東洋種と育てやすい西洋種を交配した中間的な種類です。

 

ホウレンソウが日本に入ってきたのは16世紀頃です。
江戸時代末期に西洋種が入ってきましたが、普及はしませんでした。


大正時代から昭和時代にかけて西洋種と東洋種の交配品種が作られ、日本各地に広がっていきました。

 


参考文献:
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. マンゴー

    マンゴー / Mango

  2. いくら丼

    イクラ / Salmon roe

  3. ノートパソコン

    パソコン / PC

  4. 路線バス

    バス / Bus

  5. ハチミツ(蜂蜜)

    ハチミツ(蜂蜜) / Honey

  6. キノコ

    きのこの日

  7. ミツバ(三つ葉)

    ミツバ(三つ葉) / Mitsuba

  8. ユズ(柚子)

    ユズ(柚子) / Yuzu

  9. ミントの精油(エッセンシャルオイル)

    ハッカ油 / Peppermint oil

  10. ダイコン(大根)

    ダイコン(大根) / Japanese radish

  11. パスタ(ミートソース)

    世界パスタデー

  12. カボチャ(南瓜)

    カボチャ(南瓜) / Pumpkin

  13. 赤ワイン(グラスとボトル)

    ワイン / Wine

  14. クロワッサン

    クロワッサン / Croissant

  15. カッターナイフ

    カッターナイフ / Utility knife

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930