このイクラは人工?天然?
あまりにそっくりで見た目では区別が難しいイクラ。
<イクラについて>
イクラとして売られていたり提供されるものには、天然イクラと人工イクラがあります。
人工イクラは見た目も味も本物にそっくりで、天然か人工か区別するのは食通でも難しいといわれます。
これを素人でも見分けるには、お湯だけを利用する簡単な方法があります。
イクラをお湯に入れ、白っぽく変化すれば天然で、色に変化がなければ人工です。
天然のイクラの成分はタンパク質で、高温で色が変化する性質があります。
一方、人工イクラは、タンパク質が少なく、着色料で色付けをしているため、高温でも色が変化することはほとんどありません。
お寿司屋さんなどでは、お茶の中に入れて確かめることも可能です。
参考文献:
『知っていると差がつく知的雑学 知識の博覧会』 曽根 翔太 (著) 彩図社