日本酒はコメから造られる日本独自のお酒。
その繊細な味わいは海外からも評価が高まっている
<日本酒について>
日本酒とは、コメを原料とした醸造酒です。
醸造酒は、コメや果実などの原料を酵母によりアルコール発酵させて作られるお酒です。
日本酒の他に、醸造酒に分類されるお酒には、ワインやビールなどがあります。
日本酒造りは、複雑な工程と高い醸造技術が必要です。
日本酒はビールと同様に、原料のデンプン質を糖分に変える糖化の作業がです。
ワインの工程では、原料の果実に糖分が含まれているため、糖化の作業はありません。
ビールでは糖化と発酵は別々に行われるのに対し、日本酒では一つのタンク内で糖化と発酵が同時に進行させます。
この発酵方法は並行複発酵と呼ばれます。
日本酒造りは世界に類のない繊細な工程を伴うため、独特で豊かな風味を生み出します。
その味わいは、海外からも「SAKE」として人気が広がっています。
参考文献:
『日本酒 完全バイブル』 武者 英三 (監修) ナツメ社