定規 / Ruler

定規

定規とものさしには明確な区別あり。
定規は線を引くための道具、ものさしは長さを測るための道具。



<定規について>

定規とものさしは何も違いがないようで、機能に違いがあります。

 

ものさしは長さを測るための道具です。

 

一方、定規とは直線や曲線を描くために用いる道具です。
もともと定規は「定木」とも書き、「物の形を定める木」という意味でした。

 

見た目の違いもあります。


ものさしは、起点となるゼロから測れるように目盛りが端から始まっています。
数字のゼロの記載はありません。


定規は少し内側から目盛りが始まり、ゼロが記されています。

 

 

参考文献:
『知っていると差がつく知的雑学 知識の博覧会』 曽根 翔太 (著) 彩図社
『ときめく文房具図鑑 』 山﨑真由子 (著) 山と渓谷社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 洗面所(歯ブラシと歯磨き粉)

    歯 / Teeth

  2. カキ(柿)

    柿の日

  3. マカロン

    西洋菓子 / Western confectionery

  4. エコカー

    エコカー / Eco-car

  5. ICカード(交通系電子マネー)

    ICカード / IC card

  6. かき氷

    かき氷の日

  7. トウガラシ(唐辛子)

    トウガラシ(唐辛子) / Red pepper

  8. ペットボトル飲料

    ペットボトル / PET bottle

  9. アマニオイル(亜麻仁油)

    アマニオイル(亜麻仁油) / Flaxseed oil

  10. ビール

    ビール / Beer

  11. ナス(茄子)

    ナス(茄子) / Eggplant

  12. アロマテラピー(精油)

    アロマテラピー / Aromatherapy

  13. アロニアベリー

    アロニアベリー / Aronia berry

  14. トウモロコシ

    トウモロコシ / Corn

  15. バスルーム(お風呂)

    いい風呂の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930