ランドセル / Randsel

ランドセル

3月21日は「ランドセルの日」。
最初は軍用品として導入されたランドセルは、今はおしゃれ度な大人用も。

 

<ランドセルについて>

両手が自由に使えるなどの長所から普及したランドセル。
オランダ語の「ransel(ランセル)」が語源です。

 

幕末に洋式軍隊制度を導入したとき、持ち物の収納に用いられた布製の背のうが始まりだとされます。

 

1885年(明治18年)、学習院は平等な教育の理念のもと、馬車や人力車による登校を禁止したため、学用品などを入れるための通学鞄としてランドセルが採用されました。

 

1887年(明治20年)に皇太子だった大正天皇が学習院入学の際に、伊藤博文が祝い品として革製のランドセルを献上しました。
それがきっかけで、世間に革製のランドセルが浸透していきました。

 

日本独自で進化したランドセルは、現在海外でも使われる場が増えています。

 

 

参考文献:
『「もののはじまり」雑学大全』 なるほど倶楽部 (著) 大和書房


参考サイト:
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会 ランドセルの歴史
(http://www.randoseru.gr.jp/history/rekishi.html)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. セリ(芹)

    芹乃栄(せりすなわちさかう) <七十二候>

  2. バウムクーヘン

    バウムクーヘンの日

  3. ノートパソコン

    パソコン / PC

  4. 本と四つ葉のクローバー

    さまざまな美しい日本語5選

  5. カステラ

    カステラ / Castilla

  6. アマニオイル(亜麻仁油)

    アマニオイル(亜麻仁油) / Flaxseed oil

  7. ハマグリ(蛤)

    ハマグリ(蛤) / Hard clam

  8. ジャガイモ

    ジャガイモ / Potato

  9. パスタ(ミートソース)

    世界パスタデー

  10. コマツナ(小松菜)

    コマツナ(小松菜) / Japanese mustard spinach

  11. 日本酒

    日本酒 / Sake

  12. マカロン

    マカロン / Macaron

  13. 緑茶

    緑茶 / Green tea

  14. 日本の文様(千代紙)

    日本の文様 / Japanese motifs

  15. フライパン

    フライパン / Frying pan

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031