冬の定番野菜、カボチャ。
名前の由来は、ポルトガル人がカンボジアから持ち込んだことから。
<カボチャ(南瓜)について>
ウリ類の中では最高の栄養食品だといわれるカボチャ(南瓜)。
その名は、ポルトガル人がカンボジアから持ち込んだことが由来です。
カボチャは大きく分けて3種類に分類されます。
西洋カボチャ系、日本カボチャ系、ペポカボチャ系です。
流通の中心となっているのは、西洋カボチャです。
水分が多く、ねっとりした粘質がある日本カボチャに対して、甘味が強く、ほくほくした粉質が西洋カボチャの特徴です。
参考文献:
『日本の食材図鑑』 レジア (編集) 新星出版社
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社