カボチャ(南瓜) / Pumpkin

カボチャ(南瓜)

冬の定番野菜、カボチャ。
名前の由来は、ポルトガル人がカンボジアから持ち込んだことから。



<カボチャ(南瓜)について>

ウリ類の中では最高の栄養食品だといわれるカボチャ(南瓜)。
その名は、ポルトガル人がカンボジアから持ち込んだことが由来です。

 

カボチャは大きく分けて3種類に分類されます。
西洋カボチャ系、日本カボチャ系、ペポカボチャ系です。
流通の中心となっているのは、西洋カボチャです。

 

水分が多く、ねっとりした粘質がある日本カボチャに対して、甘味が強く、ほくほくした粉質が西洋カボチャの特徴です。

 

 

参考文献:
『日本の食材図鑑』 レジア (編集) 新星出版社
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アロニアベリー

    アロニアベリー / Aronia berry

  2. 新聞

    新聞 / Newspaper

  3. カッターナイフ

    カッターナイフ / Utility knife

  4. 本と四つ葉のクローバー

    さまざまな美しい日本語5選

  5. サイフ(財布)

    サイフの日

  6. ハーブティー(エキナセア)

    エキナセア(ハーブティー) / Echinacea

  7. スーツケース

    スーツケース / Suitcase

  8. 赤ワイン(グラスとボトル)

    ワイン / Wine

  9. ノートパソコン

    パソコン / PC

  10. アボカド

    アボカド / Avocado

  11. 目覚まし時計

    時計 / Clock

  12. チョコレート

    チョコレート / Chocolate

  13. シソ

    シソ(紫蘇) / Shiso

  14. アロマテラピー

    香りの記念日

  15. オムレツ

    たまご料理の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930