切手 / Postage stamp

切手と封筒

3月9日は「記念切手記念日」。
趣味としても収集される切手は、小さな枠に収められた芸術作品。

 

 

<切手について>

切手という言葉は、日本の近代郵便制度の創始者である前島密が採用しました。
日本では古くから、金銭を支払った証明する紙片を「切符手形」と呼んでいて、当時の人々に馴染みのある言葉でした。

 


日本で最初に切手が発行されたのは、1871年(明治4年)に日本の近代郵便制度が始まったときと同時でした。

 

 

参考文献:
『切手もの知りBook』 田辺 龍太 (著) 切手の博物館

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. トランプカード

    トランプ / Playing card

  2. モンブランケーキ

    モンブラン / Mont Blanc

  3. 図書館の本

    図書館 / Library

  4. ファッション(ディスプレイ)

    いい服の日

  5. カリフラワー

    カリフラワー / Cauliflower

  6. ミツバ(三つ葉)

    ミツバ(三つ葉) / Mitsuba

  7. ハンコ(印鑑)

    ハンコ / Seal

  8. シメジ

    シメジ(湿地) / Shimeji

  9. アイスクリーム

    アイスクリーム / Ice cream

  10. タマネギ(玉葱)

    タマネギ(玉葱) / Onion

  11. ジャム

    ジャム / Jam

  12. ゴーヤー

    ゴーヤー / Bitter gourd

  13. ティーポットとティーカップ

    ティーカップ / Teacup

  14. セリ(芹)

    芹乃栄(せりすなわちさかう) <七十二候>

  15. ウナギ(うな重)

    土用の丑の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930