アロマオイルの中でも万能選手のハッカ油。
メントールで冷感効果が得られる優れもの。
<ハッカ油について>
ハッカ油は、ハッカ草を乾燥させて抽出した100%天然成分の植物油です。
ハッカは「Mint(ミント)」の和名で、シソ科ハッカ属の植物です。
ハッカにはペパーミント系、スペアミント系などがあります。
日本で栽培されているものは、英名で「ジャパニーズ・ミント」と呼ばれています。
ハッカ油と言えば、スーッとした爽やかな香りです。
その香りを嗅ぐだけで鼻や喉にも、その清涼感が広がります。
ハッカ油の特徴的な成分は、主要成分のメントールです。
メントールは冷感センサーを活性化させ、脳に冷たくなったと錯覚させます。
メントール自体には体温を下げる働きはないものの、ひんやりとした冷感を引き起こします。
ハッカ油の用途は、清涼剤から美容アイテムまで様々です。
ハッカ油を取り入れることで、毎日の暮らしが便利で豊かになります。
ハッカ油の活用例
・花粉症・鼻炎の症状緩和
・防臭
・防虫・かゆみ止め
・ストレス緩和
・乗り物酔い防止
・お風呂
・シャンプー
・石鹸
・マウスウォッシュ
・紅茶やお菓子の風味づけ
参考文献:
『美容、健康、料理&家事に 毎日、ハッカ生活。』 北見ハッカ愛好会 (著) 大和出版