おにぎりの日

おにぎり

6月18日は「おにぎりの日」。
古くから携帯食やお弁当として親しまれているおにぎり。




<おにぎりの日について>


6月18日は「おにぎりの日」です。


1987年(昭和62年)11月に石川県鹿島郡鹿西町(現在の中能登町)の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が発見されたことから、当時の鹿西町が制定しました。


日付は鹿西の「ろく(=6)」と、毎月18日の「米食の日」を組み合わせて決められました。

 


1月17日の「おむすびの日」という記念日もあります。
「おにぎり」と「おむすび」には、明確な相違はありません。


一説には、東日本では「おにぎり」、西日本では「おむすび」と呼ぶことが多くあります。
また、三角形が「おむすび」、円形や俵型などが「おにぎり」という説もあります。

 


参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版


参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp/)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 日本酒

    日本酒 / Sake

  2. サイフ(財布)

    サイフの日

  3. 糸引き納豆

    糸引き納豆 / Natto

  4. ビジネスアイテム

    ネクタイ / Necktie

  5. メモとシャープペン

    メモ / Memo

  6. アボカド

    アボカド / Avocado

  7. ユズ(柚子)

    冬至(とうじ) <二十四節気>

  8. スコップ(シャベル)と苗木

    スコップ / Scoop

  9. 握り寿司

    寿司 / Sushi

  10. カレーライス

    カレーライス / Curry and rice

  11. 駅ホームの電車(鉄道)

    鉄道の日

  12. ワイシャツ

    ワイシャツ / Dress shirt

  13. パプリカ

    パプリカ / Paprika

  14. ハーブティー(ハイビスカスティー)

    ハイビスカスティー(ハーブティー) / Hibiscus tea(Aromatherapy)

  15. シソ

    シソ(紫蘇) / Shiso

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930