ノート / Notebook

ノート

勉強・仕事から落書きまで利用できるノート。
記録として残すだけでなく、アイデア出しや思考整理にも。



<ノートについて>

ノートには、学習帳、大学ノート、手帳などさまざまな種類があります。

 

特に用途が広いのは大学ノートです。
横罫線が印刷されたページを冊子に綴じた大学ノートは、学生の授業用以外にも多目的に利用されています。


1884年(明治17年)に帝国大学(現・東京大学)の前にあった「松屋」が販売したノートが最初だといわれています。
このノートの表紙には「NOTE-BOOK」とだけ書かれていました。
帝国大学前の文房具店がつくったことと、主な利用者が大学生だったことから、一般的に「大学ノート」と呼ばれるようになったとわれています。


約20年後には小学生用の学習ノートも生産されるようになりました。

 


参考文献:
『あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア 』 セブンデイズウォー (著) ほるぷ出版



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ウナギ(うな重)

    土用の丑の日

  2. 紅茶(レモンティー)

    紅茶 / Tea

  3. チョコレート

    チョコレート / Chocolate

  4. お赤飯

    お赤飯の日

  5. パスタ(ミートソース)

    世界パスタデー

  6. 日焼け止めクリーム

    日焼け止め剤 / Sunscreen

  7. ホウレンソウ

    ホウレンソウ / Spinach

  8. 牛乳

    牛乳の日

  9. エリンギ

    エリンギ / King oyster mushroom

  10. かまぼこ(蒲鉾)

    かまぼこの日

  11. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  12. レジ袋

    レジ袋 / Carrier bag

  13. カキ(柿)

    カキ(柿) / Persimmon

  14. インテリア(小物)

    小物の飾り方 / Small articles

  15. 万年筆

    万年筆 / Fountain pen

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930