ノート / Notebook

ノート

勉強・仕事から落書きまで利用できるノート。
記録として残すだけでなく、アイデア出しや思考整理にも。



<ノートについて>

ノートには、学習帳、大学ノート、手帳などさまざまな種類があります。

 

特に用途が広いのは大学ノートです。
横罫線が印刷されたページを冊子に綴じた大学ノートは、学生の授業用以外にも多目的に利用されています。


1884年(明治17年)に帝国大学(現・東京大学)の前にあった「松屋」が販売したノートが最初だといわれています。
このノートの表紙には「NOTE-BOOK」とだけ書かれていました。
帝国大学前の文房具店がつくったことと、主な利用者が大学生だったことから、一般的に「大学ノート」と呼ばれるようになったとわれています。


約20年後には小学生用の学習ノートも生産されるようになりました。

 


参考文献:
『あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア 』 セブンデイズウォー (著) ほるぷ出版



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 紅茶(レモンティー)

    紅茶 / Tea

  2. ICカード(交通系電子マネー)

    ICカード / IC card

  3. ハンコ(印鑑)

    ハンコ / Seal

  4. タマネギ(玉葱)

    タマネギ(玉葱) / Onion

  5. アスパラガス

    アスパラガス / Asparagus

  6. カレーライス

    カレーライス / Curry and rice

  7. エレベーターホール

    エレベーター /Elevator

  8. キウイフルーツ

    キウイフルーツ / Kiwi fruit

  9. ユズ(柚子)

    冬至(とうじ) <二十四節気>

  10. ティーポットとティーカップ

    ティーカップ / Teacup

  11. 書斎(インテリア)

    断捨離

  12. ハサミ

    ハサミ / Scissors

  13. 緑茶

    緑茶 / Green tea

  14. メモとシャープペン

    メモ / Memo

  15. パン

    パンの記念日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930