お金 / Money

コイン(お金)

漢字に名残を見る、お金の歴史。
「買」「貯」「貨」「財」「贈」「賭」「 費」・・・




<お金について>

古代、お金というものがない時代は、物々交換で欲しいものを手に入れていました。
しかし、物々交換では思い通りに物が交換できるとは限りません。

 

そこで、考え出された方法がお金による交換でした。
中国では腐らず持ち運びに便利な貝殻を、お金として利用しました。
そのため、「買」、「貯」、「貨」など、お金に関する漢字には「貝」の字が入っています。

 

日本で最初のお金だと言われているのは、683年頃につくられた「富本銭」です。
お金として流通していたのか、まじない用に使われていたのか、まだはっきりしていません。

 

実際にお金として利用されていたことが判明しているお金は、708年につくられた「和同開珎」です。

 

 

参考文献:
『「もののはじまり」雑学大全』 なるほど倶楽部 (著) 大和書房
『知って びっくり! もののはじまり物語』 汐見 稔幸 (監修) 学研マーケティング

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. キュウリ(胡瓜)

    良いきゅうりの日

  2. ICカード(交通系電子マネー)

    ICカード / IC card

  3. 糸引き納豆

    糸引き納豆 / Natto

  4. アロマテラピー(精油)

    アロマテラピー / Aromatherapy

  5. コンペイトウ(金平糖)

    コンペイトウ(金平糖) / Kompeito

  6. アロマテラピー

    香りの記念日

  7. 定規

    定規 / Ruler

  8. クロワッサン

    クロワッサン / Croissant

  9. ナシ(梨)

    ナシ(梨) / Pear

  10. マカロン

    マカロン / Macaron

  11. ブロッコリー

    ブロッコリー / Broccoli

  12. アップルパイ

    アップルパイ / Apple pie

  13. 飛行機

    飛行機 / Airplane

  14. 冷蔵庫(台所)

    冷蔵庫 / Refrigerator

  15. シメジ

    シメジ(湿地) / Shimeji

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930