マカロン / Macaron

マカロン

フランスのお菓子を代表するマカロン。
見た目のかわいさも人気の要素。



<マカロンについて>


フランス菓子として有名なマカロン。発祥はイタリアです。
8世紀に作られたマカローネというお菓子が原型だと言われています。
16世紀、このお菓子をフランスに伝えたのは、アンリ2世に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスです。


当時、修道院では肉食を禁じられていたため、栄養価の高いこのお菓子が注目されました。
地域によって製法は異なりますが、すべてのマカロンは、卵白、砂糖、アーモンドで作られます。

 

現在よく見られる2枚を合わせる形状は、パリの有名菓子店「ラデュレ」と「コクラン・エネ」で作られるようになりました。

 

マカロンのもとの名は、「マカロニ」です。
「マカローネ」とは、「練った生地を切った」という意味です。


パスタの一部もお菓子と同じように、「マカローネ」と呼ばれていました。
17世紀頃、パスタはマカロニ、お菓子をマカロンと呼び分けられるようになりました。

 


参考文献:
『フランス菓子図鑑』 大森 由紀子 (著) 世界文化社
『お菓子の由来物語』 猫井 登 (著) 幻冬舎ルネッサンス



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 桜湯

    桜湯 / Sakurayu

  2. 証明書(運転免許証・パスポート)

    パスポート / Passport

  3. 緑茶

    緑茶 / Green tea

  4. スーツケース

    スーツケース / Suitcase

  5. ざるそば

    大晦日 / Last day of year

  6. カボチャ(南瓜)

    カボチャ(南瓜) / Pumpkin

  7. リンゴ(林檎)

    リンゴ(林檎) / Apple

  8. ノートの切れ端

    紙 / Paper

  9. ミルフィーユ

    ミルフィーユ / Mille-feuille

  10. 大福

    大福 / Daifuku

  11. エレベーターホール

    エレベーター /Elevator

  12. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  13. 切手と封筒

    切手 / Postage stamp

  14. ナス(茄子)

    ナス(茄子) / Eggplant

  15. ドラゴンフルーツ

    ドラゴンフルーツ / Dragon fruit

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930